よく頂く質問
- どんな人が入居できますか?
-
- 8~65歳までの男女、精神・知的障がい者の方が対象です
- 障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方。(申請中、申請検討中の方もご相談ください)
- 保証人が居る方 (保証人を見つけることが困難な場合はご相談ください)
- どんなスタッフがいますか?
- 日常生活に関しては、皆様のお世話をする「世話人」というスタッフの方々が、毎日夕方から翌朝まで、夜間泊まり込みで施設に滞在します。
- 遠方からの入居は可能ですか?
- はい、可能です。必要な手続き等についてはお問合せください。
- 個室はありますか?
- アパートタイプは完全個室の普通のワンルームの部屋で、プライバシーが保たれます。 食事や談話時に、事務所や食堂に集まることなります。 戸建ても各人が部屋を持ち、ドアには鍵をかけることでプライバシーが保たれます。
- 入居したいが手続きはどうすれば?
- お問合せいただければ、皆様の現状を経験豊富なスタッフがお聞きし、適切な手続きについて細かくアドバイス可能です。
- 利用料金はどうなりますか?
- 家賃・食費・光水熱費・雑費がかかります。入会金や初期費用等はありません。
こちらの利用料金の項目をご覧ください。施設によって多少料金が異なります。
利用料金の支払いについては、ご自身で働いて支払う、生活保護や年金の収入から支払う、親御様が支払うなどのケースがあります。 - グループホームの選び方は?
- 近くにある、料金が手ごろ、紹介された、建物が気に入った、近隣にお店があり便利、駅から近い、など様々な条件を考慮する必要があります。さらに重要なのは、現地にてお世話をするスタッフです。当グループホームでは経験豊富なスタッフが、皆様を親身にお世話させて頂きます。
グループホーム楓が気になられた方は、お気軽にお問合せください。
担当スタッフが、皆様のご相談や質問にお応えします。